お部屋探しをしているときに、よく耳にすることばが「分譲賃貸」です。
設備や立地の面で、「ほかの物件よりも優れている」というイメージがありますが、一般的な賃貸物件とは何が違うのでしょうか。
今回は、分譲賃貸物件とは何か、一般的な賃貸物件との違いはどこにあるのか、またメリット・デメリットについて解説します。
分譲賃貸とは?一般的な賃貸物件との違い
分譲賃貸とは、元は分譲マンションとして購入された物件が、オーナーによって賃貸物件として借りに出されている物件です。
投資目的というよりは自分が住むために購入した物件であることが多く、一般的な賃貸物件と比較すると設備や共用施設などが充実しているという違いがあります。
また、古い物件であっても室内はリフォームがおこなわれて快適になっていることがあり、その分が家賃に上乗せされていることもあります。
さらに、もともとは分譲マンションであるため、賃貸物件とは違って修繕積立金などの費用が余計にかかることも珍しくありません。
分譲賃貸物件のメリットとは?
分譲賃貸物件のメリットは、グレードが高いお部屋に住めることです。
床暖房やディスポーザーなどが標準装備されていることも多く、コンシェルジュサービスを利用できる物件もあり、セキュリティ面も充実しています。
構造も優れた物件が多く、免震構造が採用されていたり、二重窓やペアガラスが使われているなど防音性や断熱性も高かったりするのもメリットのひとつです。
また、長期的にその物件で暮らそうとしている方も多く、マナーやルールをきちんと守れている住民が集まっています。
お子さまがいらっしゃるご家庭でも安心して暮らせるのではないでしょうか。
分譲賃貸物件のデメリットとは?
分譲賃貸物件は、その物件の所有者が個人オーナーとなるため、賃貸営業に慣れていないことがあります。
管理規約がオーナーによって異なるのもデメリットであり、トラブルを避けるために契約内容をよくチェックしておく必要があります。
また、オーナーが一時的に住めない期間だけ賃貸物件として貸し出していることも多く、その場合は定期借家契約が結ばれます。
そうなると、いくら気に入った物件でも、定められた期間が過ぎたら明け渡さなければならないというデメリットがあるのです。
建物のグレードが高く設備が充実している代わりに、家賃が高い傾向があることにも注意が必要です。
オーナーのなかには、ローン返済額を基準に家賃を決めている方も多く、その場合は家賃が高めになります。
まとめ
分譲賃貸物件は、設備などは充実しているが家賃が高めであるところに一般的な賃貸物件との違いがあります。
ハイグレードで構造に優れ、住民のマナーも良い点などがメリットです。
しかし、オーナーによって管理規約が異なる点や、定期借家契約の場合もあることに注意しなければなりません。
名古屋市のお部屋探しなら、私たち出張賃貸にお任せください。
「初期費用を抑えたい」などのご希望も真摯にサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓