一人暮らしで人気のワンルームや1Kの部屋は、居室空間を6畳〜8畳程度に設定している物件が多いです。
そのため部屋の広さが10畳は家賃もそれなりにしますが、レイアウトの自由度が広がります。
今回は、部屋の広さ10畳とはどれくらい広く、一人暮らしをするにはどんなレイアウトがおすすめかをご紹介します。
部屋の広さ10畳はどれくらいの広さ?
日本では部屋の広さを畳の枚数で表現することが多いですが、畳は地域によって使用されている種類とサイズが異なります。
たとえば、関東や東海で10畳は約16.6m²、関西では約18.2m²、さらに全国の公共団地やアパートに使用される畳も違う種類とサイズです。
現在は不動産広告の規則で全国1畳=1.62m²で表記するようになっているため、平米で確認すると良いでしょう。
ここで10畳(=16.2m²)がどれくらいの広さかと言うと、卓球台4台分が置けるくらいの広さで、一人暮らしとしては広い空間です。
国土交通省によれば一人が暮らすための最低居住面積は全体で25m²とされ、その半分近くは水回りなどが占めます。
1Kやワンルームで10畳の広さの部屋は場合よっては殺風景になりかねませんが、使用の自由度は広がり、こだわりのレイアウトも可能です。
10畳の部屋の広さは一人暮らしに適している?
ワンルールで10畳の場合は台所や玄関なども含まれるため、居室としては8畳ほどの広さで収納スペースもほぼありません。
仕切りがないため、玄関から部屋が丸見え、調理のにおいや水回りの音が気になりやすい難点があります。
しかし仕切りがなく開放感があり、冷暖房効率も良く、生活動線が短く掃除が楽で、実質8畳なら快適に一人暮らしが可能です。
居室部分が10畳の1Kは家賃も高くなり、玄関・水回りと居室の間の仕切りで冷暖房効率が悪いなどの難点があります。
一方仕切で玄関からの部屋の丸見えは回避し、水回りのにおいや音から気持ちを切り替えられる広い部屋で過ごせます。
家賃に余裕があり、自炊が多く部屋にこだわりのある方は1K、自炊が少なく、家賃はなるべく抑えたい方はワンルームがおすすめです。
10畳の部屋の広さを活かすレイアウトは?
ワンルーム、1Kともに、まずコンセントの位置は確保しておくことが大事です。
そのうえで10畳のワンルームなら、極力生活空間を台所から離しメリハリをつけ、家具はコンパクトなもので揃えます。
スッキリとした開放感のある部屋にしたいのであれば、大きな家具は圧迫感が増すため極力避けましょう。
1Kの10畳は、寝室・リビングの仕切り方を工夫しメリハリをつければ、居室空間の雰囲気が洗練されます。
リビング部分に大きめのラグや二人掛けソファ、壁一面に本棚を置くなど、広さを活かしたレイアウトが楽しめます。
部屋が正方形なら4角それぞれテーマを持った空間にすれば、個性的な部屋になります。
まとめ
10畳の広さがあれば、おしゃれで自分好みの雰囲気のある空間を作る自由度が広がります。
しかし実際の物件数はまだ多いとは言えません。
こだわりの一人暮らしができる物件をお探しの際は、ぜひご相談ください。
名古屋市のお部屋探しなら、私たち出張賃貸にお任せください。
「初期費用を抑えたい」などのご希望も真摯にサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓