マンションやアパートなどの賃貸物件には、角部屋と中部屋が存在しています。
角部屋は建物の各階の端や廊下の端、突き当たりにあるお部屋または、中部屋は左右に隣室と面しておらず、片側の壁が隣室と接していない賃貸物件を指します。
ここでは、賃貸物件における角部屋と中部屋にどのような違いがあるのか、中部屋に住むメリットとデメリットについてご紹介しますので、参考にしてみてください。
賃貸物件の中部屋に住むメリットはなに?
マンションやアパートなどの賃貸物件で中部屋に住むメリットは、両隣にお部屋があるため、外気に接する面が少なく冷暖房の効率が良いことです。
角部屋に比べて騒音などの被害を受けにくいことも特徴と言えるでしょう。
また角部屋は中部屋に比べると希少性が高く、採光や風通しなどの機能性が高いと言えます。
そのため、中部屋は家賃が安く設定されているのも特徴のひとつです。
さらに窓が少なく長方形のお部屋が多いため、家具家電のレイアウトがしやすい点もメリットと言えるでしょう。
賃貸物件の中部屋に住むデメリットはなに?
マンションやアパートなどの賃貸物件で建物の端にあるお部屋に住むデメリットは、隣からの騒音や廊下を人が通行する際の足音や物音、話し声などが多いことです。
騒音被害は隣だけでなく、両隣から発生する可能性があるため注意しましょう。
また換気の際、窓の数が多い角部屋に比べて風のとおりが限られてしまい、また日当たりの確保が難しい賃貸物件もあります。
通気性が悪いお部屋は、湿気やほこりが溜まりやすい傾向があるため注意しましょう。
賃貸物件の中部屋と角部屋の違いとは?
角部屋と中部屋の違いは、両隣のお部屋と接しているか、1面のみ隣のお部屋と接しているかということが挙げられます。
それにより、中部屋は角部屋と比べて、狭い物件があったり、窓の数も違ってきます。
また、希少性が高く採光や風通しなどの機能性が高い角部屋に比べ、戸数が多く機能性が角部屋に比べると少ないため、中部屋の方が家賃が安くなるでしょう。
両隣にお部屋がないことから音が伝わりやすく、トラブル解決が困難なケースもあるでしょう。
そのため、賃貸物件を探していて、中部屋か角部屋か選ぶ際には注意しなければなりません。
まとめ
賃貸物件の中部屋のメリットとデメリット、角部屋との違いを把握したうえでライフスタイルに合わせたお部屋選びをすることがおすすめです。
中部屋は、多く物件がある一方で角部屋は限られた戸数のため探しにくい傾向などがあります。
名古屋市のお部屋探しなら、私たち出張賃貸にお任せください。
「初期費用を抑えたい」などのご希望も真摯にサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓