賃貸物件探しをしている方にとって、お部屋の設備面の条件は気になるものですね。
「これだけは譲れない!」と思う条件も、いくつかあるのではないでしょうか。
そこで今回は、特に女性に人気の設備「独立洗面台」について、どのようなものかをご紹介します。
独立洗面台とは何か
独立洗面台とは、トイレ・バス・洗面が一緒になったユニットバスとは違い、独立した洗面所に洗面台があるものを呼びます。
大きな鏡が付いていることや、収納が多いこと、そしてお風呂の湯気で曇りにくいことから鏡が見やすく、それらのメリットから特に女性に人気のある設備です。
ユニットバスよりも洗面台そのものが広いため、整髪料やドライヤーをそのまま出して飾って置けるのも嬉しい魅力です。
しかし、人気の賃貸物件のため、家賃は高めに設定されているケースが多いのも事実です。
独立洗面台付き賃貸物件のメリット
なんといっても一番のメリットは、髪のセットやメイクがしやすいことでしょう。
大きな鏡があることや、コンセントがあることでその場でヘアメイクが一度に済ませられます。
収納スペースがあるので、メイク道具を収納しておけるのも嬉しいポイントです。
お部屋から毎回ドライヤーやメイク道具を持ってきたり、忘れ物を取りに行ったりしなくても良いだけでも、効率的な生活を送れます。
また、浴室とは別で独立しているため、お風呂の湿気を気にしなくて良いのも魅力の一つでしょう。
湿気があると、それだけでカビの心配があるため、掃除をこまめにしなければなりません。
その点の心配をする必要がないだけでも、随分と気が楽になるものです。
また、洗面スペースがあるため、そこで身支度できるのも一石二鳥のメリットですね。
独立洗面台がない場合の対策
住んでいる賃貸物件に独立洗面台がない場合でも、工夫次第で不便さはなくなります。
まずは何よりも収納スペースを作るようにしましょう。
ユニットバスの中、もしくは出入り口付近にカラーボックスなどを設置して、整髪料やドライヤー、メイク用品を保管するスペースを確保すればOKです。
また大きめのスタンド式の鏡を置くようにすると、手鏡とは違ってメイクがしやすくなるでしょう。
あとは換気の問題です。
湿気が回りやすくなるので、お風呂上がりに湿気取りをすれば少しは解消されます。
また一晩中換気扇を回しておくと、カビ対策にはなるでしょう。
少し手間はかかりますが、工夫をすることで独立した洗面台がない場合でもデメリットは抑えられます。
まとめ
賃貸物件に独立洗面台が付いている場合のメリットをご紹介しました。
収納や湿気対策といった悩みの解決の一助になるだけでなく、効率的な暮らしにもつながるのは嬉しいメリットです。
家賃が許容範囲であれば、検討されてみてはいかがでしょうか。
名古屋市のお部屋探しなら、私たち出張賃貸にお任せください。
「初期費用を抑えたい」などのご希望も真摯にサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>