今回は、賃貸物件の契約を検討している方にぜひ知っておいてもらいたい「賃貸物件の火災保険」について解説します。
賃貸物件に住む際に火災保険加入は必要なのか、どんな種類があって保険料相場はどのくらいなのか、などをまず解説したうえで、火災保険の補償範囲についても説明しますのでぜひ参考にしてください。
賃貸物件入居の際に火災保険加入は必要?種類や相場を紹介
賃貸物件入居の際に火災保険加入は必要なのかが気になっている方も多いでしょう。
実際は、賃貸物件入居において火災保険加入は法的に義務づけられているわけではありません。
しかし、入居条件として火災保険への加入を必要としている賃貸物件が大多数ですので、事実上「加入は必要」と考えたほうが良いでしょう。
賃貸物件入居の際に加入する火災保険の種類には、火災や落雷、風災などによって家財が損害を受けた場合に補償を受けられる「家財保険」と、入居者が火災や水漏れなどの事故を起こしてしまった際に大家さんなどに支払う損害賠償金を補償してもらう「借家人賠償責任保険」があります。
その他にも、日常のトラブルで発生した損害賠償に対応する「個人賠償責任保険」もありますが、他の保険ですでに個人賠償責任保険に加入している場合は、新たに火災保険で加入する必要はありません。
ちなみに、気になる火災保険料の相場は、保険会社によって多少の差はあるものの、年間1万円前後が相場です。
ただ、探せばそれよりさらに安い保険料にできる保険会社もあります。
賃貸物件の火災保険はどこまでが補償範囲となるのか?
賃貸物件の火災保険の補償範囲は、家財保険なら家具や家電、衣服などの家財です。
さらに、盗難被害にあった現金や預貯金なども一定範囲内までは補償されます。
借家人賠償責任保険の補償範囲は、火災、破裂、爆発および、漏水や放水などの水ぬれによる貸主に対しての損害賠償です。
一方、個人賠償責任保険の補償範囲は、他人にケガをさせてしまった場合や他人の物を壊してしまったときに発生する損害賠償です。
要注意!賃貸物件の火災保険の補償外になる事例もある!
賃貸物件の火災保険は、万が一の際の損害や損害賠償などを補償してくれる頼もしい存在ですが、火災保険の補償外となる事例もあります。
補償外となる主な事例は以下のとおりです。
●地震や噴火および、それらを原因とする津波による家財の損害
●「クロスの傷」など、火災、破裂、爆発、水ぬれ以外の損害に対する賠償責任
●入居者の重過失や故意、法令違反による賠償責任
●入居者の車の事故などによる損害や賠償責任
まとめ
今回は賃貸物件の火災保険について、種類や補償範囲などの詳細を解説しました。
もしもの時の支えとしての安心感を得るためにも、火災保険にはしっかり加入しておきましょう!
名古屋市のお部屋探しなら、私たち出張賃貸にお任せください。
「初期費用を抑えたい」などのご希望も真摯にサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>