賃貸物件の部屋探しはこれからの暮らしを期待してワクワクする反面、良い部屋が見つかるのか、不安も感じますね。
今回は賃貸物件を検討している方に向けて、お部屋探しの流れについて解説していきます。
賃貸物件のサイトで条件を決めて検索するまでの流れとは
まず、どんな順番で何をすれば良いのかを確認しておきましょう。
考えておきたいのは以下のような点です。
●部屋の広さや間取り
●建物の種類(マンション、一戸建てなど)
●住みたいエリア
●家賃と共益費
●周辺の利便施設
●交通手段と最寄り駅からの距離
●築年数
●それ以外の希望条件(オートロックやペット可物件、駐車場など)
条件を絞ったら、ネットの賃貸物件の検索サイトで検索にかけてみましょう。
幅広い物件から選ぶため、複数のサイトの活用がおすすめです。
賃貸物件の部屋探しの流れ!物件決めから内見まで
不動産会社に内見の依頼をする
ネットで気になる物件が見つかれば、不動産会社に問い合わせをします。
空室状況や室内設備、周辺施設など、不明な点があれば質問し、内見の日程を予約しておきましょう。
できれば複数の物件をピックアップし、伝えておくのがおすすめです。
不動産会社を訪問して内見をする
不動産会社を訪問して実際に部屋の内見をおこないます。
内見は1件だけではなく、複数の物件を比較し、不動産会社が扱うほかの物件についても確認してみましょう。
また、気に入った物件があれば、早めに申し込みを決めるのがポイントです。
賃貸物件の部屋探しの流れ!申し込みから契約への手続き
入居申し込みをする
物件が決まったら不動産会社をとおして大家さんに申し込みの意向を伝え、入居審査を受けます。
申し込みに必要な手続きをチェックしておきましょう。
●入居申込書に情報を記入し提出
●入居審査に必要な書類を提出
●申込金を支払う
申込金は「手付金」や「予約金」の意味で支払うことが多く、契約後にかかる家賃や敷金、礼金の一部に充当されます。
賃貸借契約を結ぶ
入居審査にとおれば賃貸借契約を締結します。
契約手続きは不動産会社でおこなうのが一般的で、「重要事項説明書」と「賃貸借契約書」に署名し、捺印します。
重要事項説明書とは 契約内容や特約条項についての詳細が記載されている書類で、賃貸借契約の際に宅地建物取引士が契約者に内容をきちんと説明することが義務付けられています。
以下の内容はトラブルになりやすいので、注意が必要です。
●入居日、家賃発生日
●家賃や共益費の金額、支払い日、支払い方法
●契約期間、更新方法、更新料の有無
●解約の予告はいつまでに必要か、契約期間中に退去する場合の違約金は必要か
●ペットや喫煙などの禁止事項
●退去時のハウスクリーニングや修繕費用、敷金の返還ルール
契約時にこれらすべての事項を確認することになるため、できれば契約前に重要事項説明書をもらっておくことをおすすめします。
まとめ
今回は、賃貸物件での条件決めから契約手続きまでの流れを解説しました。
これから物件を探すのであれば、「どんな順番で何をすれば良いか」「どんな書類が必要か」などを確認しておきましょう。
事前に流れを知っておくことで、スムーズに準備や心構えができますよ。
名古屋市のお部屋探しなら、私たち出張賃貸にお任せください。
「初期費用を抑えたい」などのご希望も真摯にサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>