これから1人で新生活を始めるにあたって、シェアハウスが気になっている方も多いのではないでしょうか。
お部屋探しの選択肢のひとつとして一般的になったシェアハウスですが、一方で、実際にどのようなものなのかわからないという点が検討の際に悩むポイントではないでしょうか。
そこで今回は、シェアハウスのタイプと住む際のメリットについてご紹介します。
シェアハウスとはどんな賃貸物件なのか?
シェアハウスとは、リビングやキッチン、トイレ、バスルームといった共有スペースがあり、それとは別に入居者それぞれにプライベートな個室がある賃貸物件のことです。
住宅設備のほか、家電や大型家具といったものも共有で使うことができます。
ひとりひとりに個室はなく、一部屋に複数人で相部屋をする場合もあります。
建物のタイプも、マンションタイプや一戸建てタイプ、アパートタイプといった一般的なものから、古民家をリノベーションしたもの、映画館に100人規模の人で暮らす、といったタイプもあります。
なかには、目的や趣味が共通の人と暮らせるシェアハウスもあり、楽器の練習をしたい人が集まったり、語学学習をしたい人が集まったりと、暮らし方に応じた選択をできるのも魅力の一つです。
シェアハウスの賃貸物件の家賃について
シェアハウスのメリットとして外せないのが、家賃を安く抑えられることです。
シェアハウスは、引っ越す際にも、敷金・礼金・仲介手数料がかからない場合がほとんどで、家賃の相場は平均5〜6万円とされています。
これは、一般的なワンルームの賃貸物件の場合の相場と比べて2万円ほど安い金額です。
水道光熱費や日用品などの費用も、シェアハウスでは共益費として支払うケースが多く、相場は1万円前後となっています。
こうした固定費も、一般的な賃貸物件よりも少ない出費で押さえられます。
シェアハウスのタイプによって家賃も異なってくるので、検討の際にはそちらも考慮するようにしましょう。
賃貸物件のシェアハウスに住むメリットとは
シェアハウスには、他にもさまざまなメリットがあります。
まず、賃貸物件の家賃相場が高い人気エリアでも、リーズナブルな家賃で住めるという点が挙げられます。
デザイナーズマンションといった、一人暮らしでは手が届きにくい物件に住むことも可能です。
また、家電や大きな家具を所有しなくて済むというのも魅力のひとつです。
処分に困るものを共同で利用できるため、そうしたものを用意する費用を削減したり、身軽に引っ越しをしたりできます。
#VALUE!
シェアハウスは、ワンルームの賃貸物件以上に条件が多様なので、賃貸情報を詳しく確認し、自分の目的にあった物件を見定めるようにしましょう。
自分にあったタイプのシェアハウスを選んで、日々の生活をより充実させていきましょう。
名古屋市のお部屋探しなら、私たち出張賃貸にお任せください。
「初期費用を抑えたい」などのご希望も真摯にサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓